2013年4月18日木曜日

はんこ風アイコンが作れる「Hanko Maker」

Twitterのプロフィール写真って何にするか悩んだりしませんか?僕はかなり悩む方ですwたぶん誰もそんなに気にしないのに…w

自分の写真を載せるのはあまり好きではないし似顔絵とかキャラクターもあまり…

そんなこんなで過ごしていましたが最近他のユーザーの使っているアイコンを眺めているうちにそしていろいろとネットでフリーで使えるアイコンとか探しているうちに自分の求めているものが見つかりました。
印鑑は日本の文化ですね。



それは、はんこ風アイコンです。印鑑のようなシンプルなデザインで自分を表現できるプロフィール写真を作れたらなと思い、たどり着いたのがrenshuu.orgというサイト内にある「Hanko Maker」というサービス。日本語学習を外国人向けに提供しているサイトなので全て英語ですが、はんこは日本語と英語両方で簡単に作ることができます。


早速いくつか作ってみました。


 ←英語の「H」です。色は白と他一色との組み合わせになります。フォントは22種類の中から選ぶことができます。枠の種類も円形、し方形、長方形、楕円形などあります(文字数により選択できる項目がかわります)。


←次はひらがなの「は」。画像の大きさは文字数により変動します。写真は原寸大で大きくすると画質が悪くなってしまいますがTwitterのプロフィール写真(ツイートの横に表示されるアイコン)としてはちょどいいかもしれません。

←次は四文字。林田博士(自分のフルネーム)と書いてあります。フォントがかっこいいのと日本スタイルで右から左に書いてある古風な感じが気に入りました(右から左か左から右かも選ぶことができます)。これは僕が現在Twitterで使っているアイコンです。
←最近i読書で読み始めた本の最初の台詞です。上記3つのサンプルとは背景と文字色を逆にしてみました。フォントもこんな感じにかわいいのもあります。

Hanko Makerぜひおススメです☆

p.s.あともう一つおススメなのが「手書きメーカー」。Hanko Makerは16文字までなのでもうちょっと長い文をという方におススメです。
手書きメーカーを使えば名言などをいい感じに表現できますね。

1 件のコメント: