昨日の一年生のラボはNPZ model(栄養塩・植物プランクトン・動物プランクトン)で遊ぶというものでワシントン大学の教授が作ったプログラムを使っていた(http://coast.ocean.washington.edu/~neil/npzvisualizer/)。プログラムはJavaで書かれていてラボにあったパソコンからだとIEかつJavaが更新されていることが利用できる条件だった。ちょっと不便だよね。。
Javaは全くわからんがhtml5とjavascriptを使って書き直してみたいと思いいろいろ検索すると「HTML5による物理シミュレーション環境の構築 ~WebGLライブラリThree.js 入門」というのを見つけた。
これを参考にすれば上記のJavaプログラムと同じようなのを作れるかもしれない。
土日にやってみるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿